|
 |
風水とは? ★What is feng shui ?
|
風水とは元々中国において、古代の人が環境と人間との調和を図るための技術体系として生まれたもの。しかし、生年月日や方位によって性格や運命を判断する占いの一種としてみられているのが実状です。最初に理解して欲しいポイントは「方位や占いの知識は、風水の周辺にすぎない」ということです。
決められた方位に自分の趣味が合わない物を置くように指示される、自分の感覚を無視してその様なことをむやみに実行したとしても、幸運や開運は決してやってきません。大切なのは「場えお観る」ことです。「場・状態がどうなっているのか」を自分の目で捉えることが必要なのです。そして「場を観る」とは、「あなた自身がその場にいて心地よいかどうかを感じてみようとする」ことです。あなた自身がその場に行かなければわかりません。風水は、決して難しいものではありません。ただ、自分の素直な感覚に目をむけるのうを促すことなのです。
脳は、場の情報やエネルギーを、感情、思考、パワーに変えていきます。ゆえに、自分が将来実現したい事を、出来る限り場に表現することができるか、または未来に起こってほしい出来事を、場を形成している色、カタチ、素材、配置、音、光、香り、絵、触感などにあらわすことができれば、脳はそれらを情報やエネルギーに変換して、未来に起こるべきことを実現していくものです。未来に起こってほしい出来事を、脳が読み取ることができるようにすることが、鍵となります。
それには、第一に、色、カタチ、素材、設計レイアウト等が脳にどのような言語として語り、脳に伝わっていくかということに関心をもち、それらのもつ言葉を学ぶことです。色の言葉、カタチの言葉、素材の言葉、設計レイアウトの言葉、音の言葉、光の言葉等、あらゆるものが言葉を放っているのです。そして、いろいろな物質がより集まり、いろいろな色やカタチが集まり、ひとつの場を形成し、その場が言語となるのです。場は何もしゃべらなくても、我々がそこにいるだけで語りかけてきます。
|
|
|